当社は企業の社会的責任(CSR)を実現し、すべての従業員、顧客、およびステークホルダーの基本的人権を保障するため、以下の国際的な人権原則および指針を遵守しています。
- <世界人権宣言>
- <ビジネスと人権に関する国連指導原則>
- <国連グローバル・コンパクト>
- <国際労働機関(ILO)> の諸原則
- <責任ある企業連合(RBA)> の行動規範
当社は国際的に認められた基本的人権を尊重し、結社の自由、 弱者への配慮、児童労働の禁止、あらゆる形態の強制労働の排除、雇用における差別の根絶などを実践しています。さらに、「従業員雇用管理規定」を整備し、各国の労働法規を厳格に順守するとともに、従業員全員に人権意識を高めるための研修も実施しています。より良い供給環境を築くことはウェーハワークスの責任であり、当社はサプライヤーや協力会社に対しても、同様の基準を遵守するよう求めています。
- 国内の労働関連法令、国際的な人権および労働基準、責任ある企業連合(RBA)の行動規範を遵守し、従業員の権利と利益を保障します。
- 児童労働の使用は厳格に禁止しており、万が一誤って児童労働が行われた場合の保護措置も定めています。
- 労働時間および報酬に関しては、法令に基づき賃金や福利厚生を提供し、労働時間の管理基準を厳守しています。すべての残業は従業員の自由意志に基づいて実施されます。
- 安全かつ快適な職場環境を整備し、従業員の身体的・精神的な健康の促進を図ります。
- 強制労働を一切認めず、従業員にはいつでも自主的に退職または労働契約の終了を申し出る権利があります。当社は人道的な取り扱いを徹底し、厳罰的な方法で従業員に対応することは決してありません。
- 人種、肌の色、民族、階級、言語、思想、宗教、政党、社会的背景、退役軍人の身分、国籍、出身地、性別、性的指向、性自認とその表現、年齢、婚姻状況、容姿、身体的特徴、障害の有無、遺伝情報などを理由とする差別・ハラスメント・不当な取扱いは一切行いません。
- 従業員の団体交渉および結社の自由、また各種平和的な集会に参加する権利を尊重します。
- 職務に応じた専門的知識やスキルを提供し、組織の競争力を高めるとともに、キャリア形成を支援します。